在宅介護を始めて1年半で、外食ができるまで回復・・・

2014年9月下旬から、在宅介護をスタートさせて

2016年4月22日、初めてリハビリ専門病院を退院して

母と二人で外食をしました。

リハビリ専門病院を退院した頃は、ほぼ寝たきり

食事も嚥下障害で、トロミ剤1%入りでないと

誤嚥性肺炎、つまり食べた物を食道へ流さず肺へ流してしまい

肺炎が起こる可能性があり、食事はずっと見守り状態だった母が

リハビリ専門病院からも「今後、二度と普通食は食べれない!」

断言されてた母が、2015年の年明け前あたりから

徐々に嚥下障害が緩和、ついには外食ができるまで回復!

2016年はお金がかかりましたが頻繁に母と二人で

気分転換も兼ねて外食しました。

天ぷら、寿司、刺身などなど

ただし糖尿病があるので

外食でも食事制限は行なってましたが


ハッキリ言って在宅介護中、言語リハビリはあまりやっておらず

本人が「食べたい!食べたい!」という気持ちが

回復させたのではないか?と私は思います。

いわゆる自力で治したということで

母本人がよく私に言ってました。

「こんな身体になって何の楽しみもない!楽しみは食べることだけ!」

これが、病院から二度と普通食は食べれない!と断言されてた母が

回復した大きな要因でしょう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です